今日の話題作りに最適です。
今日選んだニュースが貴方のお役に立てれば幸いです。
それでは今日選んだニュースを見てみましょう。
好感を持たれる“メールテク”とは?について調査。楽しい旅行も面白そうですよね。
これが今日の話題!(Yahooニュースから引用)
好感を持たれる“メールテク”とは?
夕刊フジ 4月30日(火)16時56分配信
松下貴子(写真:夕刊フジ)
【現役CAのつぶやき】こんにちは♪ 前回は、「メール派」か「電話派」か、そして「メールテク」についてつぶやせていただきました。
お仕事上ではもちろん、プライベートでも、もはや私たち現代人には欠かすことのできない「メール」です。
みんなが使うツールだからこそ、「メール」って、とにかく個性がでますよね。それだけに当然、受信メールに対しての好みも人それぞれだと思いますので、上記のことがすべて正しいとは申しませんが、ある一定の、好まれるメール・好まれないメール、というのはあると思うんです。
私は、前回申し上げましたとおり、とにもかくにも「メール派」です。それだけに、メールの作成・送信には、それなりに気を使っているつもりです。
そんな私が常々、とにかく意識しているのは、「長過ぎない」「自分語りにならない」「タイミングを考える」という三本柱!?(笑)を厳守したメールでしょうか。
この三本柱は、反面教師という程ではありませんが、頂戴したメールに対して私自身がどのように感じたかをもとに、特に気をつけているポイントです。
では、そのワケと、私なりの「好まれメール」テクを☆
「長過ぎない」
お仕事上ではもちろんのこと、プライベート、とくに恋愛が絡んでいる場合などは、長過ぎるメールは禁物だと私は思います。必要以上に長過ぎると、趣旨がずれて、肝心の伝達必要事項があいまいになりがちですよね。スクロールするのも面倒になってしまうようなダラダラメールは、実際のところ読むのを後回しにするか、飛ばし読みにされてしまうと思います。(少なくとも私はそうしてしまいます!?汗)
暇をもてあましている受け取り手でもない限り、ダラダラメールは、決して「読み物」として魅力的ではないと思うんです。特に恋愛がらみの場合には、お相手のためにも、ひいては自分自身のためにも、「読んで欲しい」「気持ちを伝えたい」と願うのであれば、たとえ忙しい人でも、全文をしっかりと読み進めることのできる程度のボリュームがいいと思います。
むしろ私は、「言葉足らず」ではいけませんが、少し短めくらいでもいいのかなと考えています。気になるお相手からのメールであれば、行間までも読みたいと思ってしまうでしょうし、また、「次号」を楽しみにする気持ちにもなるというものですから。次に私が思うところ、気をつけているところは…あっ、すっかり長くなってしまいましたね!?(笑)「メール」のお話は奥が深くてついつい…今回はこのへんにさせていただき、続きはまた次回、つぶやかせていただけたらと思います。ではみなさま、引き続き…Attention please♪♪♪
■松下貴子(まつした・たかこ) 現役国際線CA。11月25日生まれ。静岡県出身。A型。趣味は水泳・ワイン・読書・旅行。日本テレビ系「恋のから騒ぎ」9期生として活躍後、テレビや雑誌など出演掲載多数。バブル時代から数えておよそ1000回に及ぶ合コンやソムリエの資格を生かし草食系と言われる元気のない日本男性に幸せと喝。公式ブログ http://ameblo.jp/takako-s-cinnamon/
【関連記事】
合コンで盛り上がったのに…メールの返事がないときの上手な対応の仕方
なぜだか得をするキャラって!? 現役CAのつぶやき
ステキに魅せるのはノーメイクで十分
「美魔女」が若作りにこだわり過ぎると…「歳」を強調し逆効果も
絶対的に熟女好きな男性っているの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130430-00000007-ykf-ent
(今日の話題は、ここまで)
今日の情報はいかがでしたか?
一日一日の情報の積み重ねが
明日への大きな力になってきます。
ひきつづき、よろしく。
では、では。